四国へ行くせ☆の旅 鳴門編

ノッケからつまづいたものの、新幹線は新神戸駅に着き、
とりあえず3分という限られた乗り継ぎ時間のなかで
急いで改札まで向かい、これから乗る予定の高速バス乗り場を探しに
案内板を頼りに一目散にバス乗り場へ~~~~。。。

結局、無事にバスに乗ることが出来て一安心(^^ヾ。
ココから明石海峡大橋と大鳴門橋を渡り、いよいよ四国に上陸した。
鳴門公園口のバス停から大鳴門橋を見る
というコトで、四国最初の場所は鳴門である。

バスを降りて、せ。も立ち寄った「渦の道」へ向かっていった。
残念ながら渦は見えず。。。
しかし、時間が悪く(この時は干潮の3時間前だった)
渦潮は観るコトが出来なかった。残念(^^;。
んまあせっかく来たので(笑)とりあえず行ってみた。
渦の道
「渦の道」は、このように橋の真下に作られた遊歩道である。
んー・・・
鉄骨がたくさん(笑)
・・・なぁんか、どこかで見たことのある光景・・・。
あ!(←わざとらしい(^^;)
実は数年前に明石海峡大橋に行き、そこにも同じように
橋の下に遊歩道があったのであった。
ちなみに↓
明石海峡大橋の遊歩道から見た橋の下の様子
ちょっとアングルが違うが(^^ヾ、コレが明石海峡大橋の真下になる。
そういや、さっき渡ってきたんだった(笑)

そして、
ガラス越しに見える海面
このように下の渦の様子も見れるようになっている。
しかし以下略(^^ヾ。
実際にココから渦が見えると、スゴイ迫力なんだろうねぇ。。。( ̄ー ̄)
ちょっと怖いかもしれないけど(^^ヾ。
怖いと言えば、
鉄板からかすかに海が見える
↑鉄の板一枚の上に立ってると思うとそりゃあもう(笑)
時間があれば渦が見えるまで居たかったけど、今回は諦めよう。。。

鳴門駅
そんなこんなで鳴門駅の方へ向かい、いよいよ四国の旅のスタートになる。
ホームに上がったものの・・・
ホームに向かって電車を待つ。あれ・・・?
すっかり色あせた(^^;鳴門駅のポスター
すっかり色あせたポスターがあった(^^;。
しかし、未だに貼ってあるとはありがたいやら、
ちと淋しいやら複雑な気分(笑)

というコトで次の目的地に向かうが、この続きはまた明日(^^ヾ

投稿者: すさずま 日時: 2010年12月09日 21:37 | パーマリンク |TOPページへ   ▲画面上へ

コメント (3)

おとーはん:

2009年春に京都から高速バスでそのルートで行きましたわ。
鳴門は強風で渦の道を歩くのは大変でした。

鳴門駅のポスターはまだ貼ってあるんですか!
あの時でも色あせしかけてましたが…

Posted by: おとーはん | 2010年12月10日 08:01

おとーはん:

↑ なぜか送信に時間がかかり、その後エラーが出たので
再送して、3回ともエラーで送信終了だったもので。

Posted by: おとーはん | 2010年12月10日 09:45

すさずま@四国:

あ、すいませんねぇ(^^ヾ。
エラーは出ても書き込みは出来てるので、気にしなくて大丈夫です。
↑という現象もやっかいなので、ブログの移行を考えていたのですが以下略(^^;;

どうもあの場所は日当たりのとても良いトコロのようで(笑)

Posted by: すさずま@四国 | 2010年12月10日 20:10

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)